むかしはヨカッタ系の記事は、旅立つ時が来た証。

nectaris.hatenablog.com

 

こういう記事を見ると、いつもこの歌を思い出す…

 

www.youtube.com

 

www.kasi-time.com

わが青春のアルカディア

 

良い時はずっとは続かない。

それだけわかればいいのだ。

 

故郷(地球)に嫌気がさして一隻の船で旅立ちながら、故郷を守り続けたハーロックのように…

アルカディアは小さな世界の中にしか無いのだ…

いつかなくした夢が ここにだけ生きてる…

カジノを新たに作るより、国際空港内にパチンコ店+αの現金賭場を作ったほうがよいのではないか?

www.yamiblog.net

カジノのために日本に来る人ってあんまり居ない気がするね。ラスベガスやマカオ並の知名度まで上がるとは思えない。

日本にはあるじゃないですか。ちょっとした暇つぶしの代名詞「パチンコ・スロット」が!あれはギャンブルじゃないって?そんなの建前だってことはみんな知ってます。警察が「あれはギャンブルじゃありません」って言うから仕方なく黙ってるだけです。

カジノ解禁したいなら、その法案で「国際空港のゲート内のみパチンコ・スロットの現金ギャンブルを許可する」にすればいいんですよ。ターゲットは外国人観光客。

日本はまだまだ現金文化。あまった小銭を両替で戻すぐらいなら一発逆転で旅費取り戻しませんか?うまくいけば大儲け。スッっても旅の思い出。

のめり込んで飛行機乗り逃しても日本は損しない。ホテルが儲かるだけ。

空港ゲート内に限るメリット…もともと存在する入場の厳密な管理、セキュリティの高さ。時間制限があるゆえに過渡ののめり込みを防げるetc…

ここにパチンコのメリット…機械遊戯故にディーラー人員とか最小限で済む、時間が来たらすぐに抜けられる、設置場所を食わない、運用ノウハウはイヤってほど溜め込まれてる…etc

大したものもない免税土産店とか作っているぐらいなら暇つぶしのゲーム提供して小銭回収しましょうや。もちろん各国通貨対応で帰国する日本人もターゲットに。

日本の思い出が「空港に変なピンボールみたいなのがあってさ、あまった小銭で遊んだら大当たりさ!旅費も全部回収できてハッハッハ!また来たいよ!」でもいいじゃないですか?

 ラスベガスは空港内にスロットありますからね。別に「前例がない」ってことでもないでしょうし。

新興宗教は、開祖がメガテンで言えばレベル15ぐらいの序盤ボスレベルなのが問題

anond.hatelabo.jp

神さまとか神話にまったく興味がなかった自分がズッポリハマったのはメガテン(基本FC版 女神転生2)なので、新興宗教など、神さまをめぐる諸問題に関してはメガテンで言えばどれぐらいか?というのを一つの基準にしている。

この場合、新興宗教は開祖のレベルが低い。(オレの中で)

キリスト、釈迦クラスはやはりレベル90ぐらい以上で後半のルートボスレベル。四大天使クラス、インド神話(ラクシュミ、ガネーシャ)クラスの仲魔、神話級の武器がないとおそらく太刀打ちできない。

日本での仏教開祖(空海ぐらい?)だと中盤の区切りのボスレベル。ルート分岐確定ぐらいのところ。持国天やセイテンタイセイなど童話級の仲魔と、神格のある剣ぐらいは必要。やはり太刀打ちできない。

ソレに対し、新興宗教は序盤ボスレベル。序盤のイザコザの原因であり、ジャックランタンぐらいと実弾系の現用兵器レベルの武器の主人公パーティに倒されるぐらい。(池○大作や大川○法クラスだと、たまに効くムドやブフぐらいは使ってくるかもしれない。魔法エル・カン○ーレで、仲魔PANICになることがあるぐらいか?)

実働面では、開祖がまだ生きていたりする分、即効性はあるが、心の安寧を得るにはやはり、圧倒的に神格のレベルが足りない。1000年は必要だろう。

 

「田舎に住む」ということは、自分で自分の面倒が見られないと出来なくなるのが縮小の時代。

dobonkai.hatenablog.com

イケハヤランドのときにも書いたけど。

逆に考えると、クルマがあったおかげで、自由に通院や買い物ができたからこそ、住むのが難しい山奥にも自由に住みながら様々なサービス得ることができた、というのが過去の時代だと思います。

ただ、高齢になって運転や健康に不安があり、しょっちゅう町に出ないとやっていなけない人が、今後もインフラが整っていない山奥に住み続けることは困難になってくるというのが、これからの時代なんじゃないでしょうか?

少人数かつ広範囲の行政サービスを戦後~20世紀に整備できたのは「国民が若く、また高度成長期にあったからこそ、田舎にも広くサービスが行き届き、また自由に移動する手段を多くの人が持つことが出来たからこそ、山奥でも長生きできた」のであって、それができなくなったからといって今以上にサービスを拡大することなど、とても今後はできそうにない。絶対破綻する。

縮小の時代というのは、インフラやサービスの届く範囲を減らさざるをえないので、「自分の面倒は自分でみられる人しか、田舎に住む(≒健康で文化的な生活を営む)ことは出来ない」時代になってきたという事だと思っています。

 

『『高齢ドライバーの事故頻発 乗るならMT車の義務付けどうか』って問題の構造を理解していないだろ』に言及する

「言及する」ボタンがあったのでせっかくという事で。

この記事は一言で言えば「田舎はクルマなしじゃどうしようもない状態なんだよわかってんの?」って事である。自分も駅前だが最寄りのコンビニまで片道4kmの田舎から、東京23区内から、100万政令指定都市までイロイロ住んでいたのでよくわかる。

ただ、MTのハナシはちょっとそれとは関係ないのではないか?

この記事のさらに言及元が公共交通機関の話まで混ぜているのでごっちゃになっているが、MT or ATのハナシだけ取り出してから分けて話さないとおかしなことになるだろう。

・高齢者の運転技量の確認方法として「1.更新期間の短縮」がまあ行政的には妥当なんだろうが、並行した極論例として「2.MT乗れないということは、もはや身体的に運転できないと見なす」というのはどうか?という「極論かましてよかですか?」という記事であることを理解しないと、【○○にマジレス】である。

 MTに乗れる事を、身体的に運転資格の有無とするのは、ちょっと極端すぎるが一理ある、という程度であり、

 ではなぜ元々記事がそれをやったのは「単にMTが好きだからMT車増やす策略として高齢者をダシにしよう」「極論かましてよかですか、はウケるから」「とりあえず現時点で後期高齢者は100%MT免許であり、法令的な実現性がないことはない」「ええ~マジAT?ATが許されるのはゆとりまでだよね~」という意図が透けて見える。

自分の意見としては「そもそも今ATのクルマを所有している高齢者を全員MT車に買い替えさせるなど不可能だろう、それは全員EyeSight(等)搭載車以外運転不可というのと実現性において大差がない」という事でMT限定は実現性がないと思うが、更新講習にMT運転を義務付け「あんたこれだけ衰えてんの、自覚しなさい!」っていう意図でやるぐらいならアリかな?今後期高齢者で免許持ってる人は若い時は絶対運転できていたはずなのだから(AT免許がなかったので)鼻っ柱を砕いておくという方法の一つとして、一部賛成、というところである。

※軽トラなんて9割MTだろうから、ヨコハマ事故を考えれば、仮にMTにしたところで防止策としては「一部踏み間違い防止力の向上」程度であろう、ということも合わせて言及しておく。

 

録画サーバーPCの省エネ化

foltia.com

録画サーバPCはほぼ24時間稼働なので、冷暖房を使わず変動が少ない9月10月で使っていなかった前月比と前年比を比較すると、約40kW/月、額にして電気代は900円程度かかっていることがわかった。消費電力としては、40kW/月=1200W/日=50W/hとなる。一般的に消費電力とはW/hなので、30W×2玉の蛍光灯つけっぱなし、裸電球つけっぱなし、LED電球4個ぐらいつけっぱなし、ぐらいの感覚だ。

平均50WというのはデスクトップPCとしてはまずまず普通というか省エネなほうに入るだろう。

それでも、ソニーの「nasne」は待機で約10Wと言われている。それに比較するとやはり40~50Wは多い。せめて20~30Wに抑えたい。

まあ一日のウチ、フルパワーで動くのはエンコード時の2~3時間ぐらいで、20時間ぐらいはアイドル運転の待機なわけだ。削るならアイドル待機電力である。

サーバーはこのソフトと、ジャンクで買ってきた小型デスクトップPC(DELL SFFサイズ)、PX-W3PE、使わなくなったtorneB-CASカード、200円のカードリーダー、でとりあえず動いている。

チューナーカードがPCIex1でLowProfileなので、今流行りのNUCが使えないのはハードの制限としてある。

またソフトにはちょっと制限があって、起動ドライブでは2TB以上使えない、ということだ。なので2TB以上使いたければ起動用に別途小型HDDを用意する必要がある。本体が小さく基本はHDDが1台なので、スリムドライブDVDを外してそこに2.5インチHDDをマウントして、あまった1TBの3.5インチHDDを録画領域用にしている(将来2TB以上にしたい)

が、

実際動かしてみて、TSデータを残さないのであればエンコードされたHD解像度MP4ファイルなら1TBでも30分×3000番組は録画できる。1500時間=2ヶ月も録画したところで見ようがないので2TBの壁を超える必要はないと考えた。残しておきたいのであれば他のストレージに移すほうが常時電源ONよりいいはずだ。

それで、パーツ別に検討していくと、現在は

アイドル待機時
CPU(Core i5-2400)20W
HDD(2.5インチ+3.5インチ)10W+5W
電源&マザーその他もろもろ 5W

ぐらいだろう。

もともとスモールフォームファクタなPCで電源も200W無いぐらいなのでここを削ると苦しい。あまりに省エネを最優先なATOM系だとエンコードが厳しいのもあるし、せっかくジャンクパーツメインで安く揃えた環境を数百円の電気代のために買い換える費用がかかりすぎると本末転倒だ。

仮に電気代を半分にできたとしても、450円×12ヶ月で5400円ぐらい。買い物自体が遊びを含むとしても1万円以下が妥当だろう。

1.CPUをCore i5から同世代同プラットフォームのCeleronPentium Gに。
i5-2400はTDP95W級である。CeleronのG530なら、TDP65W、実測では省エネのT35Wクラスと変わらないらしい。おそらくアイドルでは10Wぐらいまで抑えられるのではないか?中古では1500円前後で売られておりこれなら問題ない。

2.HDDを2.5インチ1台に。
CPUは憶測なのでわからないが、はっきりしているのはHDDである。3.5インチは10W、2.5インチや5Wぐらいという測定結果がある(これは電源ユニットの電力なので、HDD単体スペックではもっと低い)3.5インチを1個減らせば10W下がる。
起動ドライブを兼ねるので、2TB以下の最大サイズとなると1.5TBである。

幸い、1.5TB製品は厚さが標準の12.5mmを超える製品が多く、人気がない。つまり安い。こちらとしてはデスクトップPCに積むのだからまったく厚みは問題がない。調べると7000円前後である。

この2つを合わせると1万円以下となり、ネタ+省エネ費用でなかなかよさそうである。