軽トラ、用途によりけり

www.ikedahayato.com

イケハヤさんがクルマブログになってる…ちょっとカンドー。

軽トラってのは、かなりマニアックな部類で実は同じキャリィでも4WDでもミッションだけでなく色々あんのよ。

www.suzuki.co.jp

ここで重要なのは、下の方にある動力伝達装置とギアレシオ。

本当にスタックするようなぬかるみを走行したことないとわからないと思うけど、目的によって本当に色々アンのよ。それでいてオールマイティーな答えがない!そこが難しい。

泥道でのスタックは、基本的にタイヤが大事。

軽トラの場合、どれぐらい荷物を積むかによっても変わってくる。

イケハヤさんは泥道のスタックを気にしているようだが、その点で行くと、3ATはたしかに燃費も悪いし、加速も悪いし、重い荷物を載せた際の痛みも激しいから軽トラとしては避けられがち。

しかし未舗装の泥道をゆっくり走る、というだけならトルコンというのは実に良い働きをしてくれる。非力なエンジンをMTで走らせるにはそれなりの技量が必要だし、クラッチも痛む。

副変速機付きウルトラローでも、メーカー標準のMTでのマッドクローリングは難しく、2:1のウルトラローでは不足で、トレイル用なら4:1、競技用になれば100:1なんてものもある。

この場合の用途で必要なのは「エンジンのパワーバンドを維持したまま、歩くより遅く、できれば3000rpmで最低時速は1km/hぐらい。遅ければ遅いほど良い」が欲しいのだ。

通常の乗用車だと、エンストしないパワーバンドが出る1500rpm以上で、10kmより遅く走るのはじつは難しい。ウルトラローが付いていてやっと5kmぐらい、軽トラなら3kmぐらいいけるかな?

これをカバーしてくれるのがトルコンだ。エンジンを回してもクラッチよりはるかに滑りつつ動力を伝達してくれるので2000rpmぐらい回せる。もちろんトルコンオイルは痛むがスタックよりましだ。

AGSなどクラッチを一瞬で焼くだろう。軽トラにはこれを助けてくれるマッドテレーンタイヤも付かない。自分でチェーンのようなマッドカバーを付けるのが普通だからだ。

道がないイケハヤランドの足として使うためで、AT免許で、荷物が少なく、未舗装路メインでスタックを気にするならば、この場合3ATの4WDがベストチョイスだったと思われる。

とにかく、貴重な資本をこんなに目的を絞らず変わったチョイスに投入して本当にイケハヤランドは完成するのだろうか…